やはり日本でよく使われる人気ファイル共有ソフトは
・日本語で使えるもの
・初期設定が簡単!
・ファイル流通量が多い
・匿名性が高い
これらの要因に当てはまるファイル共有ソフトに人気が集まっていますね。
しかし、意外と海外製のファイル共有ソフトも人気ランキングに入っていますね。これは先ほど挙げた人気ファイル共有ソフトの要因に、いくつか当てはまるものであると考えてよいでしょう。
要は海外製でもファイル流通量が多く、使い方が簡単なら日本でも人気のあるファイル共有ソフトであることの証明だと思います。
それでは日本における、人気ファイル共有ソフトランキング、いってみましょう!
今回は人気ファイル共有ソフトランキング、ベスト5をご紹介しようと思います。
1位 Winny(ウィニー)
なにかと世間を賑わせているWinny(ウィニー)ですが、やはり世間一般の知名度は群を抜いており、あまりパソコンを知らない方でもWinnyだけは知っている、といった方が多数いらっしゃいます。
2ちゃんねるから誕生したWinnyですが、実は現在「Winny」と呼ばれているものは、正確には「Winny2」だということを知っている方は意外と少ない。
ファイル共有ソフトの中ではおそらく日本で一番の流通量を誇り、様々なジャンルのファイルが多数共有されている。
2位 Share(シェアー)
Winny(ウィニー)の後継ソフトとして!?開発が始まったShareも、今やWinnyと並び、日本でもかなりのシェア(洒落じゃないよ!)を伸ばしてきているファイル共有ソフトです。
Winnyより大きなファイルを共有することが出来るのが特徴で、動画など大きなサイズのファイルを手軽に共有できるところが人気の秘訣ですね。
また各種プラグインも豊富に揃っていますので、自分好みにカスタマイズができるのも大きな特徴です。
3位 BitComet(ビットコメット)
BitComet(ビットコメット)は同じP2Pクライアントソフトとして日本でも絶大な人気を誇っている「BitTorrent(ビットトレント)」の日本語対応版です。
操作法もとても簡単で、本体にはスパイウェアやアドウェアは一切入っておりませんので、初心者の方でも気軽にダウンロードできるのではないでしょうか。
4位 LimeWire(ライムワイヤー)
LimeWire(ライムワイヤー)といえば、世界中で愛されているファイル共有ソフトですが、日本でも絶大なる人気を誇っています。
またLimeWire(ライムワイヤー)はWindowsだけではなく、Macでも利用可能なファイル共有ソフトであり、なおかつ企業が開発、管理しているソフトです。もちろん日本語にも対応。
5位 Cabos(カボス)
Cabos(カボス)はよくLimeWire(ライムワイヤー)と比較されるファイル共有ソフトですね。カボス(Cabos)もビットコメット
(BitComet)同様、スパイウェアやアドウェアが一切混入されていないソフトですので、安心して利用することができます。
またカボス(Cabos)の大きな特徴の一つに「ポート開放が不要!」というのがあります。初心者が挫折しやすいポート開放をカボスは自動でやってくますので導入直後からすぐファイル共有を楽しむことができます!
以上、ファイル共有ソフト人気ランキングをご紹介してきましたが、やはり人気のソフトはそれなりの理由があるようですね。
こちらで紹介したファイル共有ソフトはどれも使いやすく、P2Pネットワークの楽しさを簡単に味わうことができるものばかりです。
'TIP' 카테고리의 다른 글
asp2php, php2asp (0) | 2010.06.14 |
---|---|
Smarty설치시 문자깨짐을 막아 주는 법 (0) | 2010.06.10 |
Drag and Drop Tree (0) | 2010.06.02 |
맥킨토쉬 OS 10 스타일 Dock menu 7 (0) | 2010.06.02 |
cmd (0) | 2010.05.26 |